サービス内容のご紹介

生活援助

洗濯や掃除、買い物代行や食事の準備など、日常生活に支障が生じないように家事全般をおてつだいします。ご利用者様一人ひとりに合わせたサポートを心がけています。たとえば生きる上での楽しみのひとつである食事。スムーズに食事を摂ることができなくなると、食べることそのものが苦痛になる場合もあります。そのため、楽しくお食事が摂れるように工夫しながら援助を行います。

買い物代行

身体介護

ご利用者様のお身体に直接触れながら行う身体介護と、ご利用者様の必要な身の回りのお世話をする生活介護があります。当施設では入浴、排せつ、食事など、介護に関しても全般の支援を行っております。たとえば入浴介助は、全身又は部分浴(顔、髪、腕、足、陰部など部分的な洗浄)などのおてつだいをします。入浴をすることで皮膚を清潔に保ち感染症を予防することと、心身の機能向上とリラックス効果が期待できます。コンフォート・ライフ小路のご利用者様は、介護レベルの高い方や寝たきりの方も多く、熟達したスタッフが丁寧かつ安全にサポートいたします。

食事支援

リハビリ等医療サポート

当施設にはリハビリの専門家である作業療法士が在籍しており、「こころ」と「からだ」のリハビリを行っています。歩行訓練や筋力維持・向上のサポートを通じて、ご利用者様が施設で安定して過ごせるよう、その方に合わせた支援を行っています。

「あなたの“したい”を叶えたい」コンフォート・ライフ小路では、ご利用者様の「歩く練習がしたい」、ご家族様の「起きる練習をしてほしい」、そんなご要望に沿った支援を心がけています。なるべく日中起きて夜眠る。生活リズムを整えることで「あなたらしい」生活が送れるようサポートしています。

リハビリをする人

たとえば筋力維持・向上のサポートでは、専門スタッフが手足を動かして今動く範囲が維持できるよう身体を動かす練習をします。これにより股関節などが固まるのを防ぎ、「頭を起こして座る」など次のステップに役立ちます。
また気分転換を兼ねて外に出て、歩行訓練も行います。舗装されていない段差を20分なら、30分なら歩けそうと、しんどくならない距離で状態やご希望に合わせて一緒に歩く練習をします。近くにはコンビニもあり、散歩がてらお買い物を楽しむこともできます。

施設内では皆さんでおしゃべりや体操、オセロゲームなどを楽しんでいます。コミュニケーションを楽しみながら、良い運動にもなっています。さらに当施設では24時間看護師が常駐しており、万が一の医療体制も整っていますので安心してお過ごしいただけます。

pixta_58178824_M

一日のスケジュール

住宅型有料老人ホームは、ひとつの大きなマンションのような施設です。一階には綺麗な食堂もございます。

各お部屋に入居いただき、食事時には皆さんで食堂に集まって「いただきます」。ほかは特に決まっておらず、思い思いの時間をご自由にお過ごしいただけます。現在コンフォート・ライフ小路にはたくさんの入居者様が暮らしていらっしゃいます。そんな皆さんの一日を少し覗いてみましょう。

起床

朝の身支度も、スタッフがお手伝いさせていただきます。

支援の様子
次へ

朝食

広く綺麗な食堂で皆さんとご一緒に、美味しい朝ごはんの時間です。当施設では二部制を設けており、混雑を防いで気持ちよくお食事いただけます。

 

Processed with VSCO with hb2 preset
次へ

自由時間

部屋に戻って自由時間です。お好きにお過ごしください。週二回のお風呂に入ったり、先生が来てリハビリをすることもあります。

楽しそうに歩いているシニア
次へ

昼食

昼ごはんの時間です。ソフト食やきざみ食、一口大にも対応しています。本日はお粥のメニューでした!食べると不思議と元気になれますよね。

IMG_0245
次へ

レクリエーション

日曜日にはときどきレクリエーションを行います。

皆さんでお菓子作りをしたり、クリスマスにはツリーを飾るなど、季節ごとのイベントもございます♪

レクリエーション
次へ

夕食

お待ちかね晩ごはんの時間です。今日はどんな一日だったでしょうか?

食事をする人
次へ

就寝

お好きな時間に、自室でリラックスしておやすみください。

眠っているシニア

ご利用料金

家賃 55,000円
共益費 30,000円
食費 48,000円
月額 133,000円+自己負担金額

自己負担金額の目安

要介護度 利用限度額 自己負担金額(1割)
要介護1 167,650円 16,765円
要介護2 197,050円 19,705円
要介護3 270,480円 27,048円
要介護4 309,380円 30,938円
要介護5 362,170円 36,217円
※利用金額は目安です

入居の流れ

施設見学

必ずご予約の上お越しください。利用料金などをご説明し、質問にもお答えします。

Processed with VSCO with hb2 preset
次へ

お申し込み

お部屋を決定し、ご予約します。申込書にご記入ください。入居までに必要な書類等をご案内いたします。

AdobeStock_519036941
次へ

ご利用者様とご面談

入居されるご本人様とご面談させていただきます。病院に入院されておられる場合はお伺いします。

面談
次へ

ご入居

重要事項をご説明の上、契約を締結いたします。お引越しの日程につきましては、担当者におたずねください。

入居確定

入居に必要なもの

ご入居前に、皆さんに紙でお渡ししているものです。ぜひご参考になさってください。
わからないところがあれば、お気軽にお電話ください。

*持ち物すべてに名前を書いてください*

書類関係

生活用品

入浴・着替え

洗濯

身支度

衛生

その他